水戸黄門漫遊マラソン

          2016.10.30

今回初めて開催されると知り迷うことなくエントリー

宿の手配は一瞬出遅れましたが地元のラン友のアドバイスで

便利は場所のホテルを予約できました

飛行機もスカイマークの超お得便をゲット

早々とエントリーしたけれどなかなか定員にならず

人気ないんかなぁ〜と・・・

 

金曜日荷物を作ってから夕飯、明日朝が早いのにしっかり飲みました^^

土曜日、4:30に起床し、パン1枚とコーヒーで軽めの朝食を摂り

朝のいつものルーティンを済ませて予定よりも少し早くでたものの

バスのICカードを忘れたのに気が付いて取りに戻りましたが

それでも一つ早い電車に乗れたので空港には7時前に到着

ここで家で作ってきたおにぎりで二回目の朝食

7:40発のスカイマークで初の茨城空港に

予定よりも少しだけ早く到着、トイレを済ませてロビーをうろついていたら

地元のラン友さんが迎えに来てくれました

今回はその方のご厚意に甘えて、車であちらこちらを連れて行っていただくことに

納豆博物館、ひたち海浜公園、常陸野ネストビール

木内酒造、水戸芸術館、を巡りました

海浜公園ではコスモスとコキアが見事でした

コキア、初めて見て、初めて聞く、花でした

常陸野ネストビール、去年東京で直営店でランチしたなぁ〜

木内酒造でのランチ、美味しかったですね

市内は私が芸術館の建物の形に興味をそそられて行ってもらいました^^

面白い建物でした

ホテルまで送っていただきお別れし、チェックイン

明日の走る準備を済ませてから、明日の会場を下見し、会場マップを頭にインプット

トイレが少ないなぁ・・と、動線がちょっと不便かなぁ・・と、案内表示もやや少な目

前夜祭のイベントを少し見てから駅前に移動

今夜の店、明日の店、明日のバス停等々を確認

バスは神戸行きにのみ接続するので多いかも、と心配になり観光案内所で

問い合わせてもらったけれど増便はなしとかで、明日は少し早目に行かないと・・

6時頃に関東のラン友さんたちと合流して前夜祭

私と違って皆さん、ガチです^^

8時前に明日の健闘を誓って別れる

朝も早かったし飲んだしで、10時頃に就寝

 

6:00に起床、テレビを観ながら時間を潰して

6:45からの朝食に向かうも、会場は長蛇の列

和食メインの料理にサラダとコーヒーをセットして朝食

たまたま相席になった女性と話をしていたら、4:30のペースランナーとか

部屋で走る格好に着替えて、上にウインドブレーカーを羽織って8時過ぎに出発

予報通り少し冷えてます

10分ほどで会場に着き荷物を預けてからトイレに並ぶも

やはり長い長い列・・スタッフがメイン会場の方が空いてますと言うので

そちらに移動するもこちらもやはり長蛇の列

なんとか8:40頃に済ませて慌てて集合場所に行くも遅すぎて解散してました

整列場所まで少し歩くも、ゾーン毎の入り口案内が判らず

適当な所で曲がって到着したら少し行き過ぎていて戻る

もうぎゅうぎゅう状態でなんとか端っこに滑り込む

 

9:00スタート

前半は6:00〜6:30、後半は6:30〜7:00で

4時間半くらいで帰ってこれたら、と漠然と考えて走り出す

頭の中にコースを入れたつもりでしたが帰ってから改めて見ると

廻る順序を完全に勘違いしてました・・・道理で・・

スタートロスは1;30ほどでしたがスタートラインを切ってからは

渋滞もなくスムースに走れました

少し走ると右手奥の方向に偕楽園をちらっとだけ見ながらどんどん下って行き

下りきったら今度はまた元の高さ位まで登って行く

それが終わると5km、珍しく6分ペースでした

右のシューズが少しきつい感じで歩道に上がって紐を緩く締め直して

走り出したら違和感もなくなりやれやれでした

やはりここでは黄門さんが一番みたいで仮装も多かったですね

県庁前を過ぎて最初の給食、バナナだけでした

最初の折り返しは8kmあたり

沿道の声援は途切れることなく・・と言う状態ではないけれど

声援は温かかったですね

それと私設エイドが思ったよりも多くそれがまた充実してました

皆さんが一生懸命に盛り上げようとしているのが判りました

公設エイドが「普通」だっただけに私設がより目立ちました

町並みが途切れかかった頃に水戸ホーリーホックのサッカースタジアムが見えてきた

道端に神輿を置いている所やマラソン歓迎の町の横断幕があったり・・・

しばらく走ると私設エイドがすでに終了した所があり

その先にはエネルギー補給のサプリの空き箱が道端に散乱していた

近くにゴミ箱もなく・・・後で掃除するんでしょうが、見苦しかった

家並みも途切れだして、沿道の声援もなくなり、肌寒く手がかじかんでくる

干し梅がエイドにあってもらって開けようとしたら手が思うように動かない

やっぱり冷えてますね、時々手をグーチョキパーと動かしてみる

20km附近のエイドを過ぎると前方に跨線橋が見えてきた

これを越えると2回目の折り返しですぐ傍にショッピングモールがあるので

ひさびさに大勢の人がいました

この折り返し区間で、きっしゃん!と呼ぶ声が聞こえて、手を挙げて応えたものの

姿を確認できず、で、ここで私の名前を呼ぶのは・・・Mさんしかいないなぁ?

で、もう折り返してるし、もしかしてサブ4ペースちゃう?と

頭の中で考えてました・・頑張ってるなぁ

折り返したら今度は4:30のペースランナーが来たので、手を振ったら

おぉ〜と判っていただきました^^

10kmを過ぎた頃から体が冷えるのでトイレに行きたくなって

トイレを探すもどこも列が長くて見送っていたけれど、限界も近づき

24km過ぎでコース脇の林の陰に隠れて・・・失礼しましたm(_   _)m

挽回するつもりはなかったけれど平坦な区間でもあったので

25kmを過ぎてからややペースアップ

で、時計をちらっと見たら1km5分切ってる・・そんな速ないけどなぁ・・・

と思いつつ走って次の1kmは7分もかかっていた

この後も1km毎の距離表示、時々間違ってる所がありました、多分

28km附近もだし、千波湖の周回区間でも・・・

まぁ5km毎の計測地点は合ってたみたいだからいいですけど^^

後半になれば、勝手に給食エイドが充実してると思ってたけど

最後まで変わらず、バナナ、干し梅、饅頭のパターンだけで、ちょっと残念でした

その分私設エイドの方が、バラエティに富んでたかもしれません

おばあさんのおにぎり、食べ損ねたのは残念でした

会社のエイドも多かったですね

6分ペースだからか、脚の疲れは思ったよりもなくて

ただ、さすがに30km附近に来るとやや疲れもみえたけれどペースは落ちず

むしろ頑張ったつもりはないのに後半はややタイムが上がる

30km付近で下ってその先に上りが見えると気分的にちょっと滅入る

そこを過ぎると左手に偕楽園を見ながらの景色になり

ゴールが近づいてきたのを実感する

太鼓や黄門さんご一行に迎えてもらって偕楽園を抜けると千波湖

ここを1周半

真ん中に噴水がありボートも浮かんでいて対岸にはランナーの姿

ジョギングコースにもなっている湖畔を走りぬけて

JRをまたいで少し行くとトンネル

少し長いトンネルを抜けて左折すると最後の折り返し

さすがにちょっと疲れてきたけれど

意外にもペースは落ちてません・・・不思議でした

40kmを過ぎて少し行くとあの激坂がが目に入る

距離はしれているもののここまで走ってきた脚には辛い

それでも最後の気力を振り絞って頑張って走りぬきました

上りきったら後は平たんで距離も1kmほど

三の丸庁舎にゴール!!ふぅ・・・

 

〜スタート    1:35

〜 5km    29:04

〜10km     29:59

〜15km   29:40

〜20km     29:53

〜25km     30:11 トイレ

〜30km   28:44

〜35km   29:45

〜40km     28:49

〜ゴール       12:46

トータル  4:10:30

ネット   4:08:55

 

後半に落ちなかったのは6分ペースを維持したからかもしれません

これくらいまでのスピードなら最後まで持つのかも・・・

 

メダルを首にかけてもらいスポドリや色々な小物を頂いて

記録証を発行してもらって荷物を受け取って体育館で着替え

少し寒かったので汗もさほどかいてはいなかったけれど

体を拭くべくタオルを探すもない!ない!

どうやら忘れてきたらしい、あれほどチェクしたのに・・・

ウエットティッシュで体を拭いて昨日の肌着で体を拭いた^^

朝の集合場所にMさんがいて少し談笑した後

東照宮に少しだけ寄り道をしてから

駅前に出て少しおなかにモノを入れたり土産を買ったりfacebookしたり

3:30過ぎから中華の店でアフター

寒くても完走後のビールは旨い!!

帰りの飛行機の関係で途中で退席してバス乗り場に

神戸行きの飛行機に接続するバスなので予想通り待っている人は多かった

満員とはいかなかったけれどそれに近い状態でした、乗れて、ほっ

15分遅れで離陸し8:30過ぎに神戸に

最寄駅で最終バスは出た後でタクシーで帰宅

 

二日間よく遊びました

地元の人たちが一生懸命に盛り上げようとしているのが判る大会でした

メイン会場、動線を改善してほしいですね、あっトイレも^^

公設エイドの給食もお楽しみが欲しいですね

 

戻る

inserted by FC2 system